【美容コラム】続けれる!お風呂でできるスキンケア③
2017年6月15日
カテゴリー:アリバイ・マンション寮・保証・料亭・日払い・松島新地・送迎・飛田新地
こちらのコラムは前回の続きになります。
1つ前のコラムをご参照ください。
洗うタイミング
湯船につかって体が温まってくると毛穴が開き、汗とともに汚れや皮脂が排出され 黒ずみなどの予防ができます。
なのでこのタイミングでクレンジングをすると、毛 穴の奥の汚れまでしっかり取り除くことができおすすめです!
毛穴の汚れは、ニキビや毛穴の開きの原因となる角栓に発展することもあるので、 優しくしっかり洗いましょう。
ただし乾燥肌の方は、皮脂を取り除きすぎないよう 注意したほがいいでしょう。
クレンジングが終ったら、体を洗う前ヘアケアをすませてしまうこともポイントです!
なぜなら、洗髪料はしっかり洗い流したつもりでも意外と洗い残しが多く、気付かず体に付着したまま残ってしまいがちです。
先に洗髪を行ないすすぎ残しがないようにその後に体を洗う、と順番に気をつけるだけで背中のニキビが解消された 方も少なくありません。
洗い方
毎日身体を洗っていると、あまり洗い方まで気にする方は少ないと思います。
ですが、ナイロンタオルなどの繊維の固いもので毎日強い力でゴシゴシと洗うと、 摩擦により肌を傷め、メラニン色素が真皮まで入り込み沈着してしまう黒皮症が起きるという症例が報告されている事をご存知ですか?
つまりシミになりやすくなるのです。
体を洗う時の注意点はとにかく優しく洗うこと!
オススメはたっぷりの泡を手で優しくなじませるようにして洗う方法です。
敏感肌でなければ自分のお肌に合うゴマー ジュやスクラブなどを使った、スペシャルケアを時々取り入れることで角質ケアになり、ごわつきやくすみの改善につながるでしょう。
いかがでしたか?
今回は顔だけではなく全身のケアについてご紹介しました。
これから夏がくるので肌の露出も増える時期。
毎日のちょっとしたケアで美肌を保ちましょう♪