【美容コラム】飛行機内でも美肌と健康維持!機内でできる簡単スキンケア・ヘルスケア②
2017年1月21日
こちらのコラムは前回の続きになります。
1つ前のコラムをご参照ください。
2.鼻、喉の湿度を奪うため、体調を崩しやすくなる
肌や髪といった美容関連だけではなく、健康に関しても問題が出てきます。
特に常日頃潤いを保っていないといけない場所が鼻や喉といった箇所。
乾燥してしまうと細菌やウィルス等が侵入しやすくなり、風邪を引いて体調を崩しやすくなってしまいます。
喉にいたっては声が出づらい、ガラガラになってしまうという事も。
美容面だけではなく、健康面においても、機内では「どうやって身体に潤いを与え続けるか」が大切になってくるようです。
3.足のむくみ・痛み
少し前に「機内の注意したいトラブル」としてよく耳にした「エコノミー症候群」。
もちろん今も注意しなければいけません。
同じ姿勢を取り続ける事で脚に血栓ができ、最悪死に至ってしまうという危険なものですが、この症状、実はオフィスでも同じ状態になってしまいがちなのです。
エコノミー症候群は「同じ姿勢を6時間以上取る」と発症する確率が上がると言われています。
座りっぱなしの多い職業であれば、日々注意するべき病気。
たかが足のむくみ、痛みと考えず、デスクワークの多い仕事であるならできるだけ意識して気をつけておいた方がいい症状と言えます。