料亭用語集
GLOSSARY
張見世・張店(はりみせ)
元々は吉原遊廓などがあった江戸時代の頃に、お店の1階部分に木で組まれた格子の中から遊女が客を待つ姿やその場所を「張見世(張店)」と呼んでいました。
現在の松島新地においては、接客や休憩中でない限り出勤している女の子は全員が張見世に座るシステムです。そのため今でもお店の玄関先で通りに向かって女の子が何人か座っているところを「張見世(はりみせ)」と呼んでいます。
それに対して飛田新地では玄関に1人ずつ座っており、他の女の子は接客や待機をしているためそのようには呼ばれず、そのまま「玄関」と呼ばれています。
関連ワード:玄関